子供たちの就寝目標時間は21時〜21時半あたりで、
もちろん僕とママも一緒にふとんに入りタヌキ寝入り。
(そのまま寝てしまうことも多いですが・・・)
子供たちを寝かしつけてから録画してたドラマや
映画を夫婦で鑑賞するという典型的なパターンです。

ところが最近、長女はなかなか寝つけないらしく
消灯しても、お目々パッチリ。
「そのうち寝るだろう」と僕とママは寝たふりを
決め込むのですが・・・

みんなが寝静まったのを確認するかのように
無言で起き出す長女。 そして・・・

マイ枕をかかえて真っ暗な階段を降りていくのです。
・・・暗闇にひとり消えてゆく幼女・・・(恐)
実は行き先は1階の祖母の寝室。
その時間、祖母がまだ起きててテレビを見たり
家事をしたりしているのを知ってるんですね。
初めてこの行動を見たときは真っ暗闇を全く
恐れないことに、ちょっとビックリ(汗)
まーちゃんからしてみれば、パパママの方を
寝かしつけてるつもりなんでしょうね(笑)
【関連する記事】
ウワサを聞きつけてやってきたよ。あたりまえだけど子供もイロイロだね。
また保育園へ行くようになれば疲れて早く寝ちゃうんじゃない?
引っ越したらばあちゃんもいないしね〜。
今、次男+長女が夏風邪で休み中・・・
次男はすぐに遊び出してちっとも養生しようとしないので「おとなしくしてないといつまでたっても牛乳飲めんよ!」と言うと「じゃあ座っとく」といってしばらく座ってた。
牛乳男め〜!
いらっしゃ〜い♪
そうそう、今は日中がフリータイムだからね〜。
昼寝しまくった日は当然夜は寝ないよね。
牛乳で言う事聞いてくれるなんて素晴らしい!(笑)
頑丈に育ちそうだな〜。